いじめ問題の解決に役立つ、チャット型相談窓口がサービス開始
いじめが原因の自殺も全国で数多く発生している現在、子どもたちにとって心に寄り添い、いじめの相談に乗ってくれる相手は必要不可欠です。
一方でデリケートないじめの話題は、相談する子どもも立場を気にすることから、親や先生など身近な大人にこそ相談しづらいという難点があります。
そこで、相手の顔が見えないチャットがいじめ問題の解決につながるのではと期待が高まっています。
いじめの相談がチャットでできる?
現在、教育委員会ではいじめの相談をチャットで受け付ける取り組みが広がっています。
柏市や大津市などで、チャットを通じてカウンセラーと学生をつなぐ取り組み試験的に行われており、今後は全国への展開も期待されます。
さらに、市教育委員会だけでなく文部科学省も2018年度よりいじめ相談を行う方針を固め、近い将来本格的に実装されそうです。
いじめの相談をチャットで行うメリット
インターネット世代の学生たちにとって、電話やメールなど従来定番とされていたコミュニケーションツールは、ややハードルの高いものにもなりつつあります。
一方で、チャットシステムは身近な存在として利用しやすいと考える層が多いため、デリケートな悩みも気負わずに相談しやすくなります。
困ったときに気軽に相談できる窓口があることで、自殺などの大きな問題を防ぐことにつながるでしょう。
今後、チャットを通じた相談窓口の需要は高まる?
近年、いじめを原因とした不登校問題、ひいては自殺問題などが深刻化しています。
深刻化を極めている理由の一つに、LINEなど大人の目が介入しづらい場所で傷つく子どもが増えていることが挙げられます。
だからこそ、同じくチャットなどのコミュニケーションツールを通じて問題解決に導くことは、今の時代の然るべき解決方法なのかもしれません。
これからの時代、チャットの相談窓口がは子供に寄り添う身近な存在になるかもしれませんね。
まとめ
物心がついたときから、ITやインターネットが身近にある世代にとって、チャットは現実世界の人間関係に匹敵する存在と言えるかもしれません。
深刻化するいじめ問題が解決するきっかけになることを、願わずにはいられませんね。